
Nosaku 能作
大正5(1916)年、富山県高岡に400年伝わる鋳造技術を用いた仏具の製造を開始して以来、能作はさまざまな鋳造方法・加工技術を用いることで、錫をはじめとする鋳物の可能性を拡げ続けています。抗菌性・熱伝導がよく、錆びや腐食に強い錫は、古くから「錫の器に入れた水は腐らない」「お酒の雑味が抜けておいしくなる」などと言われ、酒器や茶器などに使われてきました。錫は熱伝導率が高いため、冷蔵庫で1-2分冷やしてからご利用いただくと、お酒や冷菜を一層冷たくお楽しみいただくことができます。
略歴
1916年 高岡市京町にて、青銅鋳物により仏具の製造を開始
1967年 業容の拡大に伴い、有限会社ノーサクを設立
1977年 高岡市戸出栄町に新工場竣工に伴い移転
2002年 業容・業域の拡大に伴い、株式会社 能作と改組改称
2003年 錫(100%)製の鋳物、主にテーブルウェアの製造を開始
2008年 オリジナルデザインのベルがニューヨーク近代美術館(MOMA)の販売品に認定
2014年 イタリアミラノに能作ショップをオープン
2016年 創業100周年を迎える
-
能作 錫盃 Kuzushi-Yure ミニ 3,600円(税込3,888円)
-
能作 錫片口-小 4,500円(税込4,860円)
-
能作 錫片口-大 7,000円(税込7,560円)
-
能作 盃 喜器- I 金箔 4,000円(税込4,320円)
-
能作 錫ぐい呑-月 金箔 4,800円(税込5,184円)
-
能作 錫盃 Kuzushi-Yure ミニ 金箔 4,800円(税込5,184円)
-
能作 錫片口-小 金箔 6,500円(税込7,020円)
-
能作 錫ビアカップ 5,600円(税込6,048円)
-
能作 Kuzushi - Yugami - 小 3,500円(税込3,780円)
-
能作 Kuzushi - Yugami - 中 入荷待ち
最近チェックした商品
おすすめの商品
-
大胡琴美 ブロンズ釉 6寸リム中鉢 4,300円(税込4,644円)
-
大胡琴美 ブロンズ釉 16cmリム鉢 3,400円(税込3,672円)
-
大胡琴美 ブロンズ釉 7寸大鉢 5,500円(税込5,940円)
-
安達和治 掛け分け 手塩皿 800円(税込864円)
-
安達和治 織部 手塩皿 800円(税込864円)
-
武曽健一 印花猪口(青) 入荷待ち